こんにちは梅田洋品店の梅田です。
名古屋に来てます!
明後日8/2(金)から3日間、「ハートフィールドギャラリー」さんで期間限定ショップを開催します。
これから皆さまをお迎えする準備をします。
今回も飾り付けにワイヤーアーティストの水谷一子さんがお手伝いしてくださるので、安心です。
名古屋の皆さま、金曜日からの3日間よろしくお願いいたします。
6月末の福岡でのイベント後、鹿児島に旅してきました。
ひとことで言うと、「南国!」。
鹿児島には、「西郷どん(せごどん)」が「くまモン」のようなキャラとして、たくさんいました。
鹿児島滞在は、ちょうど全国的に報道された大雨と重なってしまいました。
「うめちゃん、大丈夫?」のメッセージが続々…ご心配おかけしました。
ほんとうは指宿(いぶすき)で「砂蒸し風呂」体験もする予定だったのですが、残念ながら観光列車は運行中止に。
鹿児島中央駅近くのホテルではそれほどの危険は感じませんでしたが、避難勧告が出ていたので、予定を切り上げて早めに東京へ戻りました。
それでも島津家別邸「仙巌園」で殿様体験ができたり、「黒豚」「かるかん」「しろくま」を味わえてよかったです。
鹿児島、(天気のいい日に)また行きたいです!
POP-UPショップ in 京都、はじめての関西開催でしたが、たくさんのご来場ありがとうございます。
オンラインショップのお客さまのほか、「いつもインスタ見てます」という方にもお越しいただけました。
会場は「ぎゃらりぃ百之助」。
ギャラリーも元は古民家ですが、ご近所さんに招かれて、築百年の「これぞ日本家屋!」な広い住宅を隅から隅まで拝見させていただく幸運にも恵まれました。
さすが京都は東京とちがって、昔ながらの町家がたくさん残ってる…米軍の空襲がなかったから?…と思ったのですが、それは大きな勘違いで、京都も何度も空襲に見舞われたのでした。史実を知ると、お宅訪問体験も観光も、その重みはちがってきますね。
ギャラリーオーナーの大掛さん(通称「親方」)はジュエリーデザイナーでもあるので、制作現場の様々な苦労話から愉快な話までしてくださり、分野は違っても同じデザイナーとして参考になりました。
「わしは〜」と話す親方の広島弁は心地よい抑揚で、映画『この世界の片隅に』を思い出しました。
親方、ありがとうございます。また京都で開催したいです!
かんがえてみると15年以上、アフリカ各地で現地料理を食べてきました。
西アフリカのフフやプランテン、エチオピアのインジェラ、東アフリカのウガリ、ジンバブエのサザといった「主食」はもちろん、様々なスパイスも味わってきました。
調理も好きなので家で毎日作ってますし、西荻窪路面店時代(2006-2011)に仲良くなった「デリカフェKIKU」店長さんや「海南チキンライス夢飯(ムーハン)」店長さんと定期的に都内のエスニック料理店を楽しんでます。
この経験を活かしてみたい!
ということで、今回はKIKUさんと「アフリカ料理」のコラボ決定!
当店の監修でKIKUさんが作ったメニューを提供します♪
ちなみに昨年はアフリカ産の原材料を使った袋入「アフリカン・ドライフルーツのグラノーラ」でコラボしたのでした。今回はその第二弾・発展型となりますが、グラノーラも好評だったのでまた近い将来に企画したいです。
★西荻イベントの詳細は名古屋イベント後(8月5日ごろ)にお知らせいたします。
鹿児島から東京に戻ったとき、新宿でアフリカ系の紳士が道に迷ってるようだったので声をかけたら、共通のアフリカ関係の知人がいることが判明。
イッツ・ア・スモールワールドですね。
8月はどんな出会いがあることでしょう。
上旬の3日間は名古屋で & 下旬の5日間は西荻窪で、お会いしましょう♪
梅田洋品店の梅田昌恵です。アフリカ諸国へユニークな布や雑貨を買い付けに行き、南青山の小さなアトリエでオリジナルのファッションアイテムに仕立てています。このブログではアフリカのこと、作品のこと、イベントやオンラインショップからのお知らせなどを綴ります。