8月は名古屋「ハートフィールドギャラリー」さんと東京(西荻窪)「デリカフェキク」さんでPop-upショップを開催しました。
どちらも期間中はよく晴れて…というより、たいへんな暑さで、とくに名古屋は観測史上初の40度超え!
そんな猛暑の中、多くの方に足を運んでいただき、感謝しております。
バタバタしてたり、うっかりしてたりで撮影をお願いすることができなかった皆さま、つぎの機会によろしくお願いいたします!
名古屋の「ナナちゃん」は西郷どんコスプレでした。
西荻窪ではキクさんとコラボして「アフリカン・ドライフルーツのグラノーラ」をつくって、販売。
美味しくできまして、完売御礼♪
名古屋では「ハートフィールドギャラリー」オーナー園部さんのご紹介で、ワイヤーアーティストの水谷一子(はじめこ)さんが展示に協力くださいました。
水谷さんの素敵な作品は我が家の天井にも♪
ライトを当てると…!
私の好きな「仮面(アフリカの彫刻や能面など)」に通じるところもありつつ、壁に飾るそれとは異なる趣きがあります。
水谷さんはこれまで数々の個展をされてると思うのですが、さすがのセンスと手際の良さで、梅田洋品店のスカートが映えるように展示してくださいました。
水谷さん、園部さん、ありがとうございます!
西荻窪の人気店「海南チキンライス夢飯(ムーハン)」さん、以前ギャラリーを併設してた頃に展示会をさせていただいたこともあります。
夢飯さん、コースターご使用&イベント宣伝、ありがとうございます♪
今月は、ガーナのノーベル平和賞受賞者で、元国連事務総長のコフィ・アナンさんが亡くなりました。
The Annan family wishes to thank most sincerely the many who have expressed their condolences following the passing of @KofiAnnan. The family has found great solace in the outpouring of love and support. Memorial ceremonies for Kofi Annan: https://t.co/LsssdUqLF1 #RIPKofiAnnan pic.twitter.com/I1OvS5iJel
— Kofi Annan (@KofiAnnan) 2018年8月23日
シエラレオネでは、ビオ大統領が9月から小・中学校の教材費・授業料を無償化すると発表。報酬3ヶ月分を寄付するとのこと。そういえば、ビオ大統領は、「国民総出で掃除の日」という政策も5月から実施してました。
南アフリカでは、ラマポーザ大統領が土地改革(白人農家の土地→黒人へ)を進める方針を示しましたが…アメリカのFOXニュースが(南アの黒人迫害の歴史を無視して)「人種差別だ」と報道し、トランプ大統領は「南ア政府は白人農家の大規模な殺害をしてる」というフェイクニュースも織り交ぜてツイッターでかみつきました。
ちなみに、ドナルドさんが「アフリカ」をツイートしたのはこれが初めて?
連日ツイッターで持論を展開するトランプ氏だが、米メディアによると17年1月の大統領就任以降、自らの投稿に「アフリカ」という言葉を書き込んだのは今回が初めて。現在も多くのアフリカ諸国の米国大使は空席が続くなど「トランプ氏はそもそもアフリカに対する関心がないのでは」(南アの研究者)と受け止められている。
毎日新聞より
「中国政府のアフリカへのバラマキを批判した80代の元教授が当局に連行される」というニュースもありました。続報が気になります。ご無事でしょうか。
アトリエの近くにある「ブルーノート東京」で、シェウン・クティの来日公演があったので行ってきました。
バックバンドの「エジプト80」は、シェウンではなく、そのお父さんのフェラ・クティのTシャツ(多少ヨレヨレ?)を着てる人がちらほら。元々はお父さんのバンドですからね。
シェウン登場前の、エジプト80による演奏(トランペットの人がボーカル担当)にいきなりしびれてしまいました。
リアルなナイジェリアが、ラゴスが(9ヶ月前に訪れたアフロビートの聖地《シュライン》が!)、目の前に現れました。
シェウンは、「俺もサムライ」と合掌してお辞儀をしたり、W杯敗退後の日本サポーターの涙のゴミ拾いを再現したり、父親譲りの資本主義批判(座席指定制で、美味しい高級料理もオーダーできる「ブルーノート東京」で…?)をしたり。BBCのインタビューや以前の来日公演でも感じましたが、天真爛漫なお坊ちゃんタイプ??
京都精華大学学長による「アフリカあるある」ですね。一部抜粋したら、けっこう反響がありました。
😅「一つの国の中にも複数の文化(マリには23の民族が住む)が存在していることを話したにもかかわらず、講演の後で司会者はすぐ、『アフリカのことはよく分かりました』『アフリカでは何を食べていますか』(…)と質問して、私の話は何も伝わっていなかったとがっかりすることが多々ある」サコ学長 https://t.co/4eptSRsfXJ
— アフリカのことわざ@書籍化♪ (@africakotowaza) 2018年8月21日
元記事は「日本はどうですか?” と問われ続けて考えた日本人の「アフリカ」認識」です。
8月はツイッターが元となった書籍『アフリカのことわざ』も発売されたのでした。
9月はアトリエ@南青山にこもって、いろいろと作業をする予定です。ご予約お待ちしております。
昨日は「カンガのバルーンスカート」をUPしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
10月は札幌に行きます。詳細はお待ちください。
これから長雨や台風などあるかと思いますが、皆さまご自愛ください。
梅田洋品店の梅田昌恵です。アフリカ諸国へユニークな布や雑貨を買い付けに行き、南青山の小さなアトリエでオリジナルのファッションアイテムに仕立てています。このブログではアフリカのこと、作品のこと、イベントやオンラインショップからのお知らせなどを綴ります。